日記 PR

金沢旅行2日目(2023年11月16日)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

金沢旅行2日目(2023年11月16日)

天気

晴れのち曇り
最高気温 18度、最低気温 8度

日の出 6:31、日の入り 16:45

2日目の朝食はホテルのバイキングだった。

早起きして、朝7時から食事をした。

001_朝食_2023-11-16

2日目はバスツアーに参加した。

金沢駅の西口が出発地。

私たちは、出発の8:40のギリギリで到着した。

雨の多い金沢だが、晴れていてうれしい。

バスツアーで訪れた場所

  • ひがし茶屋街
  • 天徳院
  • 長町武家屋敷跡
  • 兼六園


ひがし茶屋街

紅柄格子と石畳が続く一角だった。
この格子は、外からは中が見えないけれど、中からは外の様子がはっきり見える作りになっているのだと、バスガイドさんが説明してくれた。

001_ひがし茶屋街

どこの家にも軒先にトウモロコシが吊るしてあった。
これは門守(かどもり)と呼ばれる風習で、魔除けの効果があるそうだ。
トウモロコシは長谷川山観音院で祈祷を受けたもの。

002_ひがし茶屋街

金沢は金箔が有名で、いたるところで金箔ソフトクリームを売っていた。美味しそうだが、値段が高かったので、食べなかった。

003_ひがし茶屋街

天徳院

天徳院は、前田利常公の正室の珠姫様の菩提寺だ。

金沢の土地は代々前田家がおさめていて、利常もその一人だった。

その奥様の珠姫様だが、14歳で利常と結婚し、8人目の子供を産んだ後、24歳の若さで亡くなった。

24歳で亡くなるなんて、当時としても、きっと若死にだったんだろう。

このお寺で、珠姫様についてのからくり人形劇を観た。

001_天徳院

長町武家屋敷跡

長町武家屋敷跡は、かつて藩士が住んでいた土塀や石畳の小路が残る街だった。九谷焼を売っているお店が多くあった。

長町武家屋敷跡には、アパホテルの社長の家があった。石川県が出身だとは知らず、驚いた。

001_長町武家屋敷跡 002_長町武家屋敷跡

兼六園

昔から、兼六園が金沢を代表するような場所だと思っていた。
兼六園は、よくテレビにも映る。

兼六園は、水戸偕楽園(かいらくえん)、岡山後楽園(こうらくえん)とならぶ日本三名園の一つ。

加賀歴代藩主たちが長い歳月をかけて形づくった庭だ。

庭づくりに興味がある人にとっては、絶好の場所だと思う。

大木の根元に苔が生えている。立派な苔だ。
001_兼六園

いたるところに噴水や池があった。

002_兼六園

日本海側の湿った雪の重みで枝が折れないように、雪つりをしてあった。

004_兼六園 005_兼六園

日本武の尊の銅像もあった。

007_兼六園 006_兼六園

ぐるぐると庭を回って鑑賞できる作りになっていた。

1時間散策した。

お昼は近江町市場でカニ丼

お昼は近江町市場まで歩き、刺身屋というお店でカニ丼を食べた。

わさび醤油をかけて食べた。

いかにもカニを食べたという感じがした。

001_近江町市場

近江町市場は、アーケード下に約170の店が軒を連ねている市場だ。

鮮魚、野菜、果物を売っていた李、飲食店も多い。

一般の人だけではなく、料理人が仕入れに来ることもあるそう。

002_近江町市場

夕方は武家屋敷跡を再度散策

夕方は、再び武家屋敷跡を歩き、九谷焼や藍染めのお店を見た。

特に何も買わなかったが、商品を見ているだけで、面白かった。

夜は金沢城の光の祭典をみた

運よく、チームラボが金沢城で光の祭典のイベントをしていた。

1,600円。

石垣やお城がライトアップされ、作品の中を歩いているみたいだった。

動くライトアップも素敵だったし、雅楽のような音楽も素敵だった。

行ってよかった。

001_チームラボ 002_チームラボ 003_チームラボ 004_チームラボ 005_チームラボ 006_チームラボ 007_チームラボ